採択プロジェクト(令和元年度)
事業者概要
企業名 | 株式会社アストロスケール |
---|---|
所在地 | 東京都墨田区錦糸1-17-2 |
代表者名 | 代表取締役 ブラッカビー・クリストファー |
設立年 | 平成27年2月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 66名(令和2年1月現在) |
事業概要 | 宇宙機の安全航行の確保を目指して、宇宙ごみ(スペースデブリ)除去・軌道上サービスに取り組む民間企業です。 |
連絡先 | TEL:03-6658-8175 E-mail:info★astroscale.com(★を@に変更してメール送信してください。) |
URL | https://astroscale.com/ |
プロジェクト概要
-
プロジェクトテーマ
宇宙ごみ除去技術の開発 及び 実証衛星の開発・運用
-
プロジェクトの概要
宇宙空間で使用されなくなった人工物は宇宙ごみ(スペースデブリ、デブリ)と呼ばれ、近年の宇宙活動の活発化に伴うデブリの増加が問題となっている。
アストロスケールは、今後人工衛星を打ち上げる企業及びすでに宇宙空間にあるデブリの所有者である各国政府に対して、デブリ除去サービスを提供することを目指している。
そのために、デブリ除去技術実証衛星ELSA-dによる技術実証や、デブリヘの接近・捕獲技術の開発を行う。 -
-
プロジェクト組成先の事業会社等
Astroscale Singapore Pte. Ltd.
-
事業会社等との主な連携内容
- ・共同研究開発契約に基づく資金の提供
- ・グローバルな販路の提供
- ・顧客および顧客衛星の安全性審査・リスク調査
- ・財務・人材提供
-
その他のプロジェクト参加者と主な役割
- ・大手損害保険会社
(デブリ除去事業に係る販路の提供、同事業専用の保険の開発及び運用等)
- ・大手損害保険会社
プロジェクトの進捗状況
-
評価書
-
プロジェクトからのお知らせ
- 令和2年10月
アストロスケールの創業者兼CEOである岡田 光信が国際宇宙航行連盟の副会長に選出されました - 令和2年1月
令和2年打ち上げ予定のELSA-dの映像を公開しました - 令和2年1月
BBCニュースでアストロスケールの取組が紹介されました - 令和元年12月
内閣府主催ムーンショット国際シンポジウムでブース展示を行いました - 令和元年12月
岡田創業者兼CEOがモルガン・スタンレー主催の第二回年次宇宙サミットで登壇しました - 令和元年11月
名古屋で開催されたAPRSAF-26で登壇・展示を行いました
- 令和2年10月